ホーム
サイトマップ
はじめに
制作ポリシー
管理池浮子1
管理池浮子2
野池ダム浮子
本漆塗り浮子
電気浮子
オーダーメイド
茅春浮子作品集
価格表
ご注文
浮子のレストア
制作工程ボディ
制作用具
茅春のブログ
茅春の独り言
ヘラウキQ&A集
BBS
Link
へら浮子(ヘラウキ)へら鮒(ヘラブナ)

                                       

 
 

細仕掛けに太仕掛け

 
 
 
 
へら鮒(ヘラブナ)釣りは繊細な釣りです。細い糸に小さい針。特に冬場はほんの一目盛りの小さな当たりを拾っていくという独特の釣り方。
道糸は0,4から太くても1号を基準にそれの半分の太さのハリスを使います。これらは管理釣り場や釣り堀では標準サイズで、皆さん使い慣れたサイズでしょうね。
それに比べてダムの仕掛けはとってもゴッツイ。道糸は2号3号は当たり前です。へらうき(ヘラウキ)にしても全長10センチのカッツケ浮子に比べると3倍も4倍も長く、ブッとい!同じへら鮒(ヘラブナ)釣りでも天と地の差ですね。
私は管理釣り場の細仕掛けも好きですが太仕掛けの巨ベラ釣りも大好きです。特に巨ベラ仕掛けは始めた当初、とんでもなく太いものでした。道糸は4号、ハリスは2号。針は上下ダムヘラキープ18号でした。これでなければ巨ベラは釣れないと信じていたからです。特に浅場の障害物が多い釣り場では掛を避けるため針かかりした巨ベラを無理矢理引き抜くのには、どうしても太仕掛けが必要です。しかし現在は道糸2号にハリス1号に落ち着いています。しっかり針がかりすれば案外バレないからです。
 
私は一度使った仕掛けは二度は使わないようにしています。もったいないですが一度使うと強度が落ちると信じているからです。そのかわり一般的な高い糸類は使いません。これは道糸に関してですが200メートル巻きで1000円ほどの安い商品。ハリスはさすがに安いのはしなやかさに欠けるので一般的なヘラ用を使用します。浮子止めゴムなどは使わず絹糸で固定。あとは丸管。
人それぞれ仕掛けに関しては一言あるでしょうね。私は釣り場で人の道具類を見たり釣り姿を見るより、人の仕掛けを見るのが好きです。仕掛けを見るだけでその人の性格が出るからです。
私の性格ですか・・・?今度仕掛けを見てくださいね♪へへへ
 
 
 
へら浮子(ヘラウキ)へら鮒(ヘラブナ)
へら浮子(ヘラウキ)へら鮒(ヘラブナ)
ヘラウキ(へら浮子)ヘラブナ(へら鮒)
へら浮子(へらうき)
へら浮子(へらうき)

へらうき(ヘラウキ)工房 茅春
 http://herauki.jp